双六工場日誌

平凡な日常を淡々と綴ります。

qpstudy06 「チームディスカス 〜60人寄れば文殊を超えるよ〜」 に 「チーム受付」で参加してきました!

qpstudy06に会場・Ustで参加された方、昨日はお疲れさまでした。
14時から始まって懇親会を含めて終わったのは21時の長丁場。しかも、内容はqpstudy初のグループディスカッションで、気を休めるところがない濃い内容。
僕は終わったところでへろへろでした^^;

qpstudy06の内容

今回のqpstudyではこれまでの話を聞くことが中心の勉強会から趣向を変えて、参加者主体のグループディスカッションをやりました。
ディスカッションのテーマは、こんな感じ。

ディスカッションテーマ

1. 社内でのナレッジ共有はどうしているか。

  • ノウハウやテクニックをどのようにして共有するか
  • 成果物やアセットの再利用は進められないか
  • ワークライフバランスを考慮して、時間どおりにみんなで帰るにはどうするか

2. みんなはどうやってキャリア形成のための勉強をしているの?

  • インフラエンジニアの今後のキャリア形成は。
  • 将来はドコへ向かっていけばいいのか。
  • なにを勉強したらいいの。
  • どうやって勉強したらいいの。
  • いつ勉強したらいいの。
  • どうやって学んだことを身につけていけばいいの。

詳しくはATNDの告知ページをみてください。
また、勉強会の内容はUstの録画で見られます。

自分のチーム

チームの結成まで

参加者をグループに分けて、以上のテーマを議論したのですが、今回僕はスタッフとして受付の仕事をしていたので、ちょっと参加方式が変わっていました。
受付はその仕事上、基本的に会場の中に入れません。なので普通に考えるとグループディスカッションには参加できないのですが、そこを逆転の発想で会場外で「チーム受付」をつくって参加するということにw

「チーム受付」の流れ

文章だと長くなるので、ここから流れをざっくり箇条書きで。

  • チーム結成まで
    • 受付だと、中には入れないから本編のグループディスカッションには参加できないかなー。
    • 中で話してる内容は把握したいから、データをもらおう。
    • あれ、資料が見られるなら、俺たちここでディスカッションすればよくね?
    • 「チーム受付」結成!
  • GDから発表
    • @さんの指示にしたがって、ちゃんと自己紹介(←各方面からつっこみ)
    • チーム受付はお互い見知った中で、かつ、もともとみんな思いついたことをどんどん話すので、普段どおりの会話でブレスト。
    • 書記は事前には決めていなかったのに、@さんが自発的に議事録をとってくれた。
    • GD中に @さんから Google Docs を使った情報共有の話が出て、それを即採用して、発表スライドをGoogle Docsで作成。
    • @さんがカオスな会話をまとめてくれたので、それに各自で味付け。
    • 発表者(@さんと@さん)がさらに味付けして発表。
  • それぞれの結論
    • 情報共有どうしてる?→できねぇよ。
    • 勉強どうしてる?→勉強などしていない(キリッ
    • 結論だけ並べるとテーマ否定っぽくてヒドいw
    • それぞれの理由は。資料↓参照を見てください。

感想

今回は、結論が簡単に出るテーマではなかったので、引き続き考えていきたいですね。それと、終わってから振り返ってみるとこういう決まりきった結論がないテーマだからこそ議論が盛り上がった面もあるのかな、とも思います。
討論中心の勉強会は新鮮でいいですね。毎回だと疲れそうですが、こういう風にたまに挟むといいかも。
あと、ここでの議論を継続できるような仕組みがあるともっと面白くなりそうだなー。今回、LTでは、@さんから勉強会ツールの提起もあったので、そういうの一つとしてつくれたらよさそう。

LT〜懇親会編

LTから懇親会もなかなか中身が濃かったのですが、今日のところはまとめる気力と時間がないので、とりあえず箇条書き。いい加減ですみませんm(__)m

  • 勉強会とかのお誘いが多かった。今度それぞれ紹介したい。
  • 長谷川さんマジ長谷川さん
  • Wiiリモコンでプレゼンとかかっこいい。
  • 擬人化ユーザ会はサボってしまったので次は頑張ります!

今回も充実した勉強会でした。みなさんお疲れさまでした。会場を毎回貸してくれるニフティさんマジニフティ
自分の備忘録程度の殴り書きですみませんが、Weblogってもともとそんなもんだよね、ってことでお許しを!