双六工場日誌

平凡な日常を淡々と綴ります。

AWS CLIとjqを使って、AWSのELBボリュームがアタッチされているEC2インスタンス名を出力するワンライナーを書いた

件名の通りのAWSのELBボリュームがアタッチされているEC2インスタンス名を、AWS CLIで取得しようと思ったら、ちょっと手間取ったので、その結果をワンライナーにしたメモ。

結果はこちらです。こういうワンライナーになったのは、"join"コマンドを使ってみたかったという雑念も半分ぐらいありますね。

join <(aws ec2 describe-volumes | jq -r '.Volumes[].Attachments[] | .InstanceId + " " + .VolumeId' | sort) <(aws ec2 describe-instances | jq -r '.Reservations[].Instances[] | .InstanceId + " " + ( .Tags[] | select(.Key == "Name")|.Value )' | sort) 

"join"コマンドを使わない別解はこちら。上は、ボリュームの情報から撮り始めてしまっていましたが、EC2の構成情報を見たら、そちらに必要な情報がすべて入っていたので、上のようにトリッキーなことをしなくても大丈夫でした。

aws ec2 describe-instances | jq -r '.Reservations[].Instances[] | .InstanceId + " " + .BlockDeviceMappings[].Ebs.VolumeId + " " + ( .Tags[] | select(.Key == "Name")|.Value )'

実行の際には、AWS CLIとjqが必要なので、事前にインストールして、AWS CLIからAWSの適切なリージョンにアクセスできるようにセットアップまで済ませておいてください。AWS CLI自体のセットアップ方法は、いろいろなブログに書いてあると思うので、ここでは割愛します。

結論はここまで。以下は、詳細説明です。

続きを読む